東京サンレーヴスHPに当社記事が掲載されました
われわれが応援している東京サンレーヴスのHPに、当社の紹介記事が掲載されました。 http://tokyo-cinqreves.jp/partner/epartners/tabid/2459/Defa...
われわれが応援している東京サンレーヴスのHPに、当社の紹介記事が掲載されました。 http://tokyo-cinqreves.jp/partner/epartners/tabid/2459/Defa...
投資や投機に関する本は沢山出ており、正直玉石混合といった所だと感じていますが、「ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け」は非常に優れた良書だと思っています。 難しい専門用語が羅列されて...
陰徳を積むなどと言いますと、何やら抹香臭くて苦手に感じる方もいるとは思いますが、上昇気流に乗る・強運といった類の事を身近にできる、誰にでもできる簡単な方法が陰徳を積むことなのではないかと感じています。...
スマイルズの自助論の序文に「Heaven helps those who help themselves.(天は自ら助くる者を助く)」という有名な格言がありますが、今の時代にこそ、もっと脚光を浴びてよ...
国民一人あたりに換算すると約811万円の借金を抱えている計算になるそうです。 景気回復と財政再建は車の両輪みたいなもので、どちらかがよくなれば必ずもう片方も良くなるという性質を持っているような気がしま...
相場格言に「節分天井彼岸底」というものがありますが、アノマリーの一つとして有名な相場格言ですね。 NN倍率等から見て売られてもおかしくない水準と考えることも出来、あまり強気の声を聞くことは無い気がしま...
総ページ数600ページ超で一般書でなく専門書に近いピケティの「21世紀の資本論」が世界的にベストセラーになるなど、世界的に格差社会への関心が高まってきているように感じます。 書店の平積みでパラパラ読ん...
先日の1月16日の金曜日、『経済界大賞』『金の卵発掘プロジェクト2014』表彰式並びに祝賀パーティーに参加させて頂きました。 『経済界大賞』の大賞を受賞されたのは、一般社団法人新経済連盟の代表理事であ...
以前にライブドアが日本放送株の件で世間を賑わせていた頃、現SBIホールディングスの北尾吉孝氏が「金融の世界というのは、やろうと思えば悪いことが出来てしまう世界でもある。それを自制できる高い職業倫理感を...