もの凄く大雑把なくくりですが、投資や投機の世界では、時間軸を短くすればするほど継続的に成果を挙げ続けることは難しくなっていくようです。
デイトレーダやスイングトレードなどのトレーダーの方々は、それぞれ自分なりの時間軸を持っていると思うのですが、それらトレーダーの方々で数年以上一定の成果を上げ続けている方はとんでもない天才か、もの凄い努力家(好きで続けているが正確な表現?)のどちらかだと感じています。
毎度の事ではありますが、株価が調整するとアベノミクスの失敗かのような論調を時々見かけますが、表現は悪いのですが、「はいはい、またね」と考えておくのが良いように思っています。
調整の無いマーケットなどあるはずもなく、それがあることを織り込んだ上で冷静に投資活動を続けていけるよう計らっておく事が肝要だろうと思っています。
アベノミクス「三本の矢」は素晴らしい成果を挙げており、中国の失速や米国の利上げ時期を巡る懸念など気になることは多いとは思いますが、自分の時間軸の中で成果を挙げることを考えた場合、冷静にバーゲンハントをする機会を待っていればよいのではないかと感じています。
先のことは誰にも分かりませんが、もし日経平均株価が4万円台を目指すのであれば、最大の懸念材料は消費増税かな?と個人的には感じています。
財政不安を煽る論調は多いですが、「有事の円買い」を考えると少し不思議です。
リスクオフの際、安全通貨の「円」を買うというのが今現在のマーケットの流れでありますので、GDP比債務だけでは測れない物差しがあるということなのだと感じています。
国の借金がGDP比で多いのは明らかですが、相応に資産も多いのが現実なのかもしれませんね。
日本の景気や活力は内需が最大要因であろうことは大きく外してはいないと思いますので、常識を疑ってみるのも面白いかも知れません。
個人的には、思い切って消費税を廃止してしまうのも有益かもしれない?と素人丸出しで考えています。
苦心惨憺、配慮せねばならないことは非常に多いと思いますが、財源が無いはずはないでしょうし、円安などで膨らんだ資産を長期的かつ戦略的に売却していくというのも有りかも知れないと思っています。
あくまで素人の妄想戯言に過ぎませんが(^_^;)
少しくだけた表現も用いてしまいましたが、アベノミクスの成功こそが真の日本復活に残された最後のチャンスだと思っています。
アベノミクスの成功を熱烈に応援しております。